—プロ野球が一斉にキャンプインしたね。
いよいよ球春到来だ!
—今日「球春到来」でブログ検索すると、すごい数が
ヒットするからね。「待ってました!」っていう人が
多いんだよ。そのうち1/3くらいが虎党っていうのが
笑えるけどね。
—ところで「球春」を和英辞典で引いても、これに対応する
英語はどの辞書にも載ってないんだよ。
英語には「球春」っていう概念がないんだな。
—どうしてだろ?
—大リーグでは日本みたいに、チーム全体が一斉にキャンプイン
するってことないからね。
まだこの時期だと自分専属のトレーナーについて自分で
体作りしたり、トレーニングしたりして、2月の後半くらいに
パラパラとチームのキャンプに入っていくって感じだろ。
—そんなんで間に合うのか?
—もうその時にはチームプレーのチェックとか、実戦さながらの
練習ですぐオープン戦だからね。
体作りは自己責任でやれ、ってことなんだよ。
その時点で使い物にならないと即クビだからね。
—優雅そうに見えるけど、実際は厳しいんだな。
すべて自分の責任、いかにも American way じゃないか。
日本との違いがはっきり出ていて面白いね。
0 件のコメント:
コメントを投稿