2008年12月30日火曜日

清元梅園路さんの思い出


清元梅園路さんとご縁ができたのは今から約10年前のことです。
宿泊先の京都・烏丸四条からほど近いホテルを出、その日の夕食に
ありつくべく近隣をぶらぶらしていた私は、偶然足下に
「清元」という行灯を出した、しもた屋風でちょっと心ひかれる
店を発見しました。板前割烹と出ているだけで、メニューも
値段も出ていないのでさんざん迷いましたが、一人だったので
思い切って中に入ったところ、もう椅子が上げられ
掃除が始まるという状況で、実は内心ほっとしたのですが
「お終いですか?」と聞いてみました。
すると恰幅のいい女将とおぼしき人が「へぇ、へぇ、
かまいませんで、用意しますさかい、ちょっと待っとくれやす。」
と言ってくださいました。
この方が清元梅園路さんだったのです。

お店は梅園路さんが取り仕切り、小柄で実直そのもののお姉様が
料理を手伝われていました。
カウンターが6席ほど、テーブル1つで、奥に座敷のある小さな
お店です。
梅園路さんは恰幅以上に気っぷもよく、聞けば親の代まで
東京・日本橋におられたのが、関東大震災の後、京都に移って
こられたとか。お店は副業みたいなもので、清元節で名の知れた
唄い手であることを後に知りました。
いなせな江戸風ときめ細かな京風がミックスした魅力的な方でした。

毎年一度か二度、京都に行く度に寄らせていただく程度の客
でしたが、どういう訳か梅園路さんは私のことを気に入って
くださり、いろいろ無理を聞いてくださいました。

一度、松茸の土瓶蒸しをいただいたあと、あまりの美味しさに
感極まって、思わず「あのー、出汁だけでいいですから、
もう一杯いただけませんか。」と口走ってしまいました。
「へぇ、へぇ、よろしおす。」と出してくださったのを見ると
前にも増してたくさん松茸が入っていて、赤面しつつ感激して
いただきました。

また私が呑んベエだと知ると、いろいろ珍しいお酒を用意して
くださり、「今日はこんなんありますえ、どうどす。」と
薦めてくださいました。
ここで初めて頂いた焼酎も数多いのですが、特に「百年の孤独」が
お気に入りになると、毎回必ず新品を1本用意してくださいました。

傍から見ると食い荒らし、飲み荒らしの、どうしようもない客に
見えたかもしれません。
あるとき気がついたのですが、どんなに飲み食いしても勘定が
大きく変化しないのです。大体1万円から1万5千円の間です。
他のお客さんでもっと多く払っている人もいるようなので
梅園路さんに「勘定はどうなってるんですか?」と聞いてみると
「どう勘定つけるかが女将の腕どっせ。」と笑ってられました。

そこでハッと、まるで宇宙の真理のように気づいたのが
「勘定はモノについてるんじゃない、人についてるんだ!」
ということでした。その時一回限りの勘定ではなくて
このお客さんとの今までの付き合い、これからの見通し、
好き嫌い、そういうことすべてひっくるめて女将さんがつけるのが
勘定だと。「一見さん、お断り」の神髄もここにあるのだと。
狭いサークルの中でしか成り立たない方法でしょうけど、
その中では極めて合理的な方法だ合点がいきました。

東京・国立劇場での清元演奏会の様子、宮川町のお茶屋さんに
紹介してくださったことなど、思い出は限りないですが
もう止めましょう。
個人的な想いに長々お付き合いいただき申し訳ありません。

梅園路さんは今年、つつじの頃に亡くなられました。
せめてもう一度梅園路さんのところで楽しいお酒と
美味しいお料理をいただきたかったです。

懐かしい方へ想いを馳せつつ、今年の筆を置くことにします。
みなさん、どうぞよいお年をお迎えください。

2008年12月27日土曜日

年末の第九


—年末の第九狂騒曲もボチボチ終息だね。
—「狂騒」って年末の第九にネガティヴなわけ?
—ネガティヴってわけじゃないけど、ちょっと微妙かな。
 年の終わりに第九を聴いて一年を振り返るのは悪くない習慣だと
 思うし、財政事情の苦しいオーケストラにとって年越しのもち代を
 稼げるありがたい機会だからね。
—じゃ何が気にくわないのよ。
—12月、第九の演奏会が洪水のようにあって、どの演奏会も
 結構人がたくさん入るってのが、なんかちょっと変だなぁって…
 コンサート情報誌を数えた人がいて、今年の12月、日本全国で
 170回も第九コンサートがあるらしいんだよ。
 音楽って趣味の問題だから、人によって、時によって、
 聴きたい曲はバラバラなのが普通じゃないか?
—年末、第九で合唱するのが楽しみだって人が一杯いるし
 それを聴くのが楽しみって人もたくさんいるんだから。
 日本じゃみんなでお祭りみたいにするのが好きなんだよ。
 それに水を差すことないじゃない。
—ソレ、ソレ、第九の合唱だけスポットライトが当たって
 前の3楽章は前座みたいになってるのも悔しいんだよね。
 第三楽章アダージョはこの世で一番美しいアダージョだと思うし、
 合唱はもういいからこのアダージョで曲を終わりにして!
 って思うことだってあるよ。
—注文の多い聴き手だね。

2008年12月26日金曜日

投票しよう(11月後半)の結果


多くの職場は今日が仕事納めですね。
11月後半の投票結果も早く納めないと。

残念ながら11月後半のスケッチは最多のもので2票でした。
今回は「Reader's Choice」への掲載は見送ります。
2票集めたスケッチは16日「七五三」(ここに掲載)
17日「蔡國華展(横浜)開幕」、24日「アメリカン・グラフィティー」
でした。投票いただいたみなさん、ありがとうございました。

12月は掲載枚数が少ないので、1ヶ月分まとめて
年明け早々投票しよう!を実施します。
来年も多くのみなさんの投票をお願いします。

なお通勤絵速は、年内もう少し頑張って走りますのでよろしく!

2008年12月25日木曜日

終い天神


—今日は北野さんの終い天神やわぁ。きっと賑わってるやろね。
—終い天神行って、お屠蘇と大福梅もろてきて、お正月お祝い
 するのが定番やからね。
 お雑煮の前にカラカラに干涸びた梅をお白湯に入れて
 いただいてると、新しい年になったんやなぁ、って
 実感わいてくるもんや。
—天神さんっていうと、梅と牛がシンボルやない。

 今年6月にそのシンボルの
 「なで牛」が壊されたんやてね。
—ホンマ、罰当たりなことしよるわ。
 小ちゃい頃、頭ようなるようにって
 しょっちゅう撫でてから
 ショックやったよ。
—新聞に出てたけど、新しい年を迎える前になで牛も新調された
 そうやね。まあ、ともかくよかったやん。
—来年は知恵の神さんに大活躍してもらわなあかんしな。
 知恵振り絞ったもんだけが、今の危機をジャンプ台に
 できるんやで。 

2008年12月24日水曜日

聖誕老人


—中国語でサンタクロースのことを「聖誕老人」って言うんだよ。
 知ってた?
—聖誕老人か、なんか大黒さまとかとも合体してそうで
 いよいよありがたい感じね。
 小さい頃サンタさんの存在を信じてた?
—信じてたよ。多分小学校の中学年くらいまでは信じてた。
 24日の夜は絶対寝ないぞ、ってふとんに入るのに
 そりの鈴の音が聴こえないかと耳をすましている間に
 決まって寝ちゃうんだよね。
 夜中に「しまった!」と思って目が覚めると、いつも
 枕元にプレゼントがおいてあった。
—ずいぶん素直な子供だったんだね。
 一番うれしかったプレゼントはなあに?
—ディズニーのピーターパンの絵本かな。
 色がとってもきれいで、もうまるで別世界の色だったから
 見とれてしまって、夜中に何度も何度も読んだね。
 ティンカーベルの姿なんか今でも思い浮かぶよ。
—老人から子供へ豊かに生きる鍵がプレゼントされるんだね。
 聖誕老人は絶対存在するよ。

オマケ:聖誕老人は存在します。
    クリスマスに備え日夜訓練(↓)に励んでいます。
    Enjoy Christmas!


 

2008年12月23日火曜日

トラブル始末記


—何とまあ、一週間も休んでしまいました。
 本当に面目ない。でも今回はほとほと参りました。
 画像ソフトを立ち上げようとしたら、何分待っても
 レインボーサークル(=「お待ちください」)が出たまま。
 仕方がないので強制終了をかけたのですが状況は変わらず。
 エイヤで電源ボタンを押し続けて無理やりダウンさせたところ
 落ちるときキュイーンってイヤ〜な音がしたんですよ。
 恐る恐る再立ち上げしたら、案の上画面は白いままで
 ウンともスンとも反応しやしない。
 こっちは真っ青になってAppleサポートに電話したけど
 ラチあかず、Appleストアに持ち込んだら、恐れていた通り
 ハードディスクが完全にやられてた…(泣)
 「なんでだ!何にもしてないじゃないか!」と(心の中で)
 叫ぶも、担当者は申し訳なさげに
 「出会い頭で小さなダメージが致命傷になることも
 あるんです。コンピュータは壊れるものなんです。
 お客さまはバックアップは取られてましたか?」とのたまう。
 「そんなもん、取ってないわい!」(心の中で)
 結局ハードディスク全取り替えで、外は同じでも中は全く新品の
 MACが返ってきました。ウチの子じゃないみたい…
 スキャンしてあったスケッチ画像も、写真、音楽データも
 保管してあった書類も全部パーになりました(泣)
 死んだ子の年を数えても仕方がないけど、バックアップして
 なかったのは致命傷だった…
 気をとり直して、ソフトを一つ一つ再インストールし
 再認証なんて手間もあって、やっとここまで来れました。
 やれやれ。ほっと一息です。
 クリスマスに間に合ってよかった。(理由はないですけど)
 これからもよろしくお願いします。
 
 
 

2008年12月15日月曜日

水彩・ドローイング展のお知らせ

PCがバーストしてしまい、スケッチのUPができません。
現在修復作業中ですので少しお待ちください。

とりあえず現在開催中の展覧会について、予備のPCを使い
ご案内させていただきます。

 *水彩・ドローイング展
  中嶋明さん、蔡國華さん、永山裕子さん
  森一浩さん、森吉健さん の5人展です

 *会期 2008.12.15(月)~12.20(土)
     11:00 ~ 18:00

 *場所 Studio Cai
     東京都中央区京橋1-14-6 宏陽ビル3階
     ℡ 03-3535-3039


大きな地図で見る

  会場の様子をご覧ください。

2008年12月12日金曜日

咳エチケット


―ここんとこ、風邪はやってるね。
 ぼくも喉イガイガで、咳が出て、ちょっと苦しいよ。
―ちゃんとマスクしている?
―昨日、電車でちょっと咳き込んだら、前に立ってた
 男にギロッと睨みつけられてさ、怖かったから
 今日からマスクしてるよ。
咳エチケットって言うんだって。インフルエンザ対策で
 一番簡単で有効なのは、マスクして飛沫感染防ぐことだからって
 厚労省も自治体も一生懸命宣伝してるよ。
―そんなふうにことさら言われなくたって、マズイと思ったら
 マスクするさ。人様のためであり自分のためでもあるもんね。
 でも最近、何かにつけ電車の中で睨みつけられることが
 多いと思わないか?
 変に刺激しないよう、体は押さず、視線も交えずって
 気遣って…電車も刺々しい雰囲気だよ、最近は。

2008年12月11日木曜日

フェルメール展


―会期もあと僅かだし、見ておかなくっちゃと
 来てみたものの…
 入るまで行列30分だったし、やっと入っても
 フェルメール作品の前は三重、四重の人垣で
 おしくらまんじゅうしてるし、参るなぁ。
 でもフェルメールは細部を仔細に見ないと
 面白くないって画家だし…
 仕方ない、セール会場に突進するか。
 

2008年12月10日水曜日

亡き王女のためのパヴァーヌ


―ここ2、3日、頭の底にメロディーの小間切れが流れていて
 何のメロディーだっけなぁ?って思ってたんだけど…
―何だかわかったの?
―今日やっと全体を引っぱり出せたよ。
 ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」だった。
 レノンとかモーツァルトとか、人が亡くなることに関する
 記事を書いていたので、頭が無意識にこの曲のスイッチを
 入れたんだと思う。
―喪中欠礼はがきをもらうことも多いし、親しい人を亡くした
 人にとっては、改めてその人のことが偲ばれる時だよね。
このバンドの演奏を偶然YouTubeで見つけたんだけど
 とてもいい演奏だと思う。
 この曲を聴いていると、その人が目の前にいなくても
 その人の魂はちゃんと側にいてくれてるって感じがするよ。

2008年12月9日火曜日

公私混同


―電車でお化粧してると、公衆の面前ですることじゃないとか
 公私混同とか言われてひんしゅくを買うけど、
 自民党の議員のほうが余程公私混同じゃないのかなぁ。
―ん?言ってることがよくわからない。
―だって内閣支持率急落って報道されると、もうみんな
 好き勝手なこと言い出してバラバラ、ほとんど政党の体を
 なしてないじゃない。
―あまりにも激しく数字が落っこちたからね、みんな
 浮き足立ってるんだよ。でもそれがどうして公私混同なの?
2ヶ月半前に麻生さん選んだのは選挙で勝てそうだから、
 今これだけ騒いでるのも選挙で絶対負けそうだから、
 結局選挙って自分の首大事ってことでしょ。
―選挙で当選しないと政治家やってられないからね。
 みんな已むに已まれぬ気持ちなんじゃないか。
―私が電車でお化粧するんだって已むに已まれぬ気持ち
 からだよ。でも政治は違うよね。本当だったら一番
 自分より公を優先しないといけないのが政治でしょ。
 しかも百年に一度って言ってる、政治家がしゃかりきで
 働かないといけないときに、自分のことしか考えてない。
 この私から見ても情けなくて仕方がないよ。

2008年12月8日月曜日

Ever Green


―今日はジョン・レノンの命日だよ。
 この日は忘れられないっていう人、ぼくらの世代では
 多いんじゃないかな。
―撃たれて亡くなってからもう28年になるのね。
 そんな時間が経ったなんてとても思えないけど。
―彼の純粋で強いメッセージは、時間が経って色あせるどころか
 ますます輝きを増している気がするね。
 今の世の中、それだけ暴力の影に覆われているって
 ことかもしれないけど。
―この季節、せめてこの歌を聞いて彼のことをしのびましょう。

2008年12月7日日曜日

Reader's Choice(11月前半)&投票しよう(11月後半)


11/3「正倉院展」と11/8「お酒とメタボ」のスケッチが
それぞれ3票を獲得、11月前半の人気トップでした。
ここでは11/3のスケッチを掲載しますが、右コラム
「Reader's Choice」欄には両方のスケッチを入れています。
なお11/10「優勝セール」のスケッチが次点でした。
投票いただきありがとうございました。

引き続き11月後半掲載スケッチを対象に投票を実施します。
対象スケッチを右コラムに掲載していますので、ご自身の
お気に入りに是非ご投票ください。

追記:いよいよ忘年会シーズン到来、「お酒とメタボ」には
   ご用心、ご用心(自戒をこめて)。

2008年12月5日金曜日

モーツァルトの死


―12月5日はモーツァルトの命日だよ。
 1791年のこの日にモーツァルトは亡くなったの。
―晩年のモーツァルトは借金を重ね、極貧の生活の中で
 病気になって亡くなったんだろ。
―借金をしまくったのはその通りだけど、貧しい生活って
 いうんでもなかったみたいなのよ。
 むしろ収入が急減したのに、それまでと同じ羽振りのいい
 生活を続けようとして、首が回らなくなったみたい。
―どうして急に収入が減ったんだ?
―当時、モーツァルトの主な収入源は演奏会の入場料、
 ピアノ・作曲のレッスン料、作曲料だったのね。
 つまりウィーンの新興市民階級が支えてたのよ。
―その市民階級から飽きられたって訳?
―この頃モーツァルトの音楽はものすごく複雑で
 内面的なものになったから、一般の人にとって
 わかりにくくなったのは事実ね。
 でも一番大きな原因は戦争なのよ。
 1787年、ハプスブルク帝国はロシアと同盟して対トルコ戦争
 を始めたけど戦況は膠着、戦費が膨大になったうえに
 多くの人の犠牲も伴った。
 ヨーゼフ二世の急激な改革ですでに経済は疲弊してたのに
 この戦争で、ウィーンは一挙に恐慌に陥ってしまったのね。
 誰も音楽にお金を費やす余裕は無くなったのよ。
―なんだか状況が今と似ているなぁ…
 天才モーツァルトも経済の大波に翻弄されながら
 亡くなっていったんだ。
 それを聞くとすごく親近感を感じるね。

(参照図書:礒山雅著「モーツァルト二つの顔」

2008年12月4日木曜日

百年の計


―誰かが言ってたけど、今は「百年に一度の危機」といいながら
 震源のアメリカを筆頭にヨーロッパも新興国も悲壮感とか
 絶望感は感じられないそうじゃないか。
 エスタブリッシュメント達は新しい酒を入れる新しい皮袋を
 作る絶好の機会到来とばかり、俄然戦闘モードでガンガン
 仕事してるって話だぜ。
―日本では、オレ達は責任がないのにとばっちりを受けて
 とんだ迷惑を被っている、アメリカを始め責任あるところが
 早く対策を打って危機を終息させてほしいって
 どこか被害者的な感じがあるんじゃないかな。
―今度の危機の本質はアメリカの消費バブルがはじけたことだよ。
 アメリカの消費バブルに世界中の経済が乗っかってたから
 世界中が危機になった、その点は日本経済だって同じさ。
 でもさ、このままアメリカの消費バブルが続いていたら
 今度は地球がはじけてたはずだぜ。環境がもたないよ。
 だから皮袋を作り替えることは絶対に必要だったんだ。
 今ガンガン仕事してる人たちはそのことを自覚していて
 絶好の機会到来と思ってるんだよ。
―日本としちゃどうなんだ?
―「アメリカがくしゃみをしたら日本は風邪をひく」ってのが
 日本経済の永遠の課題になってるじゃないか。
 今こそ日本人の生活の質を高めるために集中的にオカネを
 使って、経済の体質を変えるべき時なんだよ。
 「百年に一度の危機」って、つまり百年に一度しかない
 貴重な機会ってことだからね。
 ぼやぼやしてたら世界は全く新しい風景になってるのに
 日本だけ昔の看板で出てます、ってことになっちゃうよ。
 

2008年12月3日水曜日

湯豆腐


―湯豆腐食いながら熱燗グビリってのが旨い季節に
 なってきたじゃないか。
―お宅の湯豆腐はどんなだい?
―ウチは至ってシンプル、土鍋に昆布を敷いておいて
 煮立てた後で豆腐を入れてしばらく煮るだけだ。
 それにすり下ろしのショウガをつけてポン酢で食べる。
 削り鰹をのせることもあるかな。
 豆腐の味がジュワッっと広がって、お酒とバッチリ、
 ああ、もう食べたくなってきたぜ。
―なんか味なさそうだな。
 ウチでは鱈とか鶏つみれとかに白菜やネギも入れるぜ。
 栄養たっぷり、体ホカホカで堪えられないよ。
―それは湯豆腐じゃなくて鍋だろうよ。
 やっぱり固めの木綿で、豆腐をしっかり味わうのが
 湯豆腐の醍醐味じゃないか。
 これ食べてると、豆腐ってのは何て偉大な発明品だろうと
 ホトホト感心するぜ。
―オマエさんの場合、酒が最高の発明品で
 酒と合うものはみんな「偉大な発明品」なんだよな。

2008年12月2日火曜日

さざんかと落ち葉




―今の季節、さざんかが
 きれいに咲いてるね。
 冷気に身震いしそうな時でも
 さざんかを見ると、心が
 温もるよ。
―さざんかとセットになっていた 
 たき火は、いつごろから
 しちゃいけない、ってことに
 なったのかなぁ?
 たき火してると、自然と人の輪が出来て、ほくほく
 温もったのにねぇ。
―かわいそうなのは落ち葉だよ。木枯らしに散り敷いた
 葉っぱは、今や完全に邪魔もの扱いだものね。
 急いでかき集めてゴミ袋に始末しちゃわないと
 どこからクレーム受けるかわからないからね。
 落ち葉は人間以上に昔はよかった、って嘆いていると
 思うよ。
 
 

2008年12月1日月曜日

エイズデー


―今日は、世界エイズデーだったそうじゃない。
 ほとんど報道されてなかったけど。
―数年前まで日本でも、エイズは感染爆発の瀬戸際だって
 大騒ぎだったのに、最近てんと関心が薄くなっちゃったね。
 今はもっぱら新型インフルエンザが話題一人占めだよ。
―日本のエイズは撲滅されたわけじゃなくて、先進国では
 例外的にジリジリ感染が広がっているんだよ。
 人が人とどう関係を築いていくかって教育が大事なはずなのに
 文科省のパンフ見ると上っ面のことしか言ってなくて
 現実の中高生にとっちゃ、こんなのきっとお笑いぐさだよ。
―アフリカじゃ貧困とエイズがスパイラルに増加していって
 人々を苦しめているけど、そういう人たちのことを
 考えてみるきっかけとしても大事な日だね。