—「ポスト麻生」を誰にするかって声がかまびすしく
なってきたけどどう思う。
—麻生さんじゃ選挙闘えないからって、予算通過後
一政局ありそうだって話だろ。
そうかもしれないけど、TVなんか待ってました!とばかり
ポスト麻生十人衆だとか、女性総理で人気挽回、とか
しきりに煽り立ててるじゃないか。
こんなトーンで報道してて恥ずかしくないのかね?
—本当だよ。国民誰しもまた総裁選なんかとんでもないと
思っているよ。バカにすんのもええ加減にせえよ!って
話じゃないか。
ちゃんとしたメディアならもっと国民の声に耳を傾けろって
諌めるのが当たり前なのに、次の総裁の品定めを喜々として
やってるんだから、メディアも酔っぱらってとち狂ってるとしか
見えないね。
—中川さんの問題会見の前、レストランでワインを開けたときも
財務省の役人と一緒に新聞記者もお相伴してたんだろ。
政治に対してこんな緊張感のないスタンスでいるから
ピントはずれのヨレヨレ記事しか書けないのじゃないのか。
4 件のコメント:
話は違うのですが、この間のイスラエルでの村上春樹の演説原文を読んでみました。村上らしい比喩でシステムと人間の話でしたね。あれでイスラエルを批判していると理解するのは無理があるように感じました。人間のかけがえのなさ、個性や人との繋がりから始めようみたいな、それはそれとして真っ当なことを言っています。
メディアの報道はまさに即飲みは危ないですね。まず疑って、違う見方をしてみる、探してみるみたいな訓練をしていかないと。
村上の演説原文、どこで読まれました?
ウェブで拾えるのなら、サイトを教えてください。
よろしくお願いします。
村上春樹スピーチの原文は
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html
で読めますよ。
どちらでも解釈可能な言い方と読みましたが。
最後は切れてるかも?
再度記入します。
http://www.haaretz.com
/hasen/spages/1064909.html
コメントを投稿