
—まず昨日の記事の訂正から。
三菱自動車が今夏、電気自動車「i MiEV」を発売予定。
これが最初の量販電気自動車になりそうです。
三菱自動車、益子社長へのインタビュー記事にリンクしておきます。
—ハイブリッドカーにしても電気自動車にしても、今のところ
日本メーカーの独壇場だね。
なのにどうして日本メーカーの業績も急速に悪化したんだろう?
—トヨタ発表のプリウス販売台数統計を見れば分かるけど
プリウスは日本の3倍アメリカで売れているんだよ。
ヨーロッパはディーゼル選好が強いので、マーケットとしては
圧倒的にアメリカ依存なんだね。
アメリカこけたから一緒にこけたってことだよ。
—やっぱり先行き暗いってことになるのかな?
—いや、自動車がいつまでも売れないってことはあり得ないし
アメリカが劇的にエコ・シフトするってこともはっきりしてる。
エコカー技術の心臓部は電池だけど、ここを自動車メーカーと
電気メーカーが共同で開発してきたのが、日本の最大の強み
なんだね。
たとえばトヨタはパナソニックと、日産はNECと組んで開発して
きた技術の蓄積はすごいものだから、よその国のメーカーが
追随しようにもすぐには難しいんだよ。
この不況を抜けたら、世界の自動車産業をリードしているのは
日本メーカーだってことにきっとなってるよ。
—日本は他の国からみれば羨望の技術蓄積があるんだから
これをどうデザインして社会を変えていくか、政治の責任は
重いよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿